オンライン参加に関する注意事項

ご参加されるすべての皆様へ

  • 本オンライン講演会ではウェブ会議アプリにCisco Webex Meetingsを使います:
    • まずはオンライン会場への参加方法をまとめたTipsを本ページ下部のリンクよりダウンロードしてご一読ください。
    • ご自身のPC環境にWebexアプリをインストールすることをお勧めします。Webexダウンロードページ下の「従来のMeetingsアプリをお探しですか?」からMeetingsアプリを選択できます。ウェブブラウザからもご参加できますが、トラブルが諸々見られるようです。
    • Webexで表示されるご自身のお名前は
      「氏名+アンダーバー+所属」(例:UCHU Hanako_JAXA)
      と設定してください。ご協力よろしくお願いします。
  • 音声機器について
    • マイク付きヘッドフォンのご利用をお勧めします。PC内蔵マイク&スピーカーを使うと、エコー・ハウリング等トラブルの原因になることがあります。
    • Bluetoothなどの無線接続機器は接続トラブルの原因になりますので、USBやアナログ端子などを介した有線接続をお勧めします。
  • オンライン会場において
    • 会場に入る際は、音声のミュート及びビデオオフをお願いします。会場に入る前に、Webexウィンドウ上のアイコンが以下のようになっていることを確認してください:
        webex-mute_and_video_off
    • 質疑応答の際にご質問がある場合はWebexの挙手機能を使います。挙手をした順に司会者から指名されます。ご自身の順番が来たら、マイクのミュートを解除してお話しください。詳しくはTipsの5)をご確認ください。
  • ビデオカメラの利用について
    • 本講演会では、発表者が発表を始める際や参加者が質問する時、司会者が自己紹介する際など、ビデオカメラをオンにして顔を映して発言することを推奨します。
    • ネット接続が遅い環境でカメラをオンにしていると、音声が途切れたりノイズが入ることがありますので、その場合には最初の自己紹介が終わったらカメラをオフにしてください。
    • カメラ入力が音声に影響する場合、事務局でカメラをオフにする場合があります。
  • 前刷講演集は会期中、オンラインで公開します。講演会終了後、前刷講演集を収録したCD-ROMを登録頂いた住所まで郵送します。
  • 講演会の録音・録画・スクリーンショットはご遠慮ください。

発表者の方へ

  • セッション開始10分前にマイク接続等の最終確認を行いますので、それまでに必ず会場にお入りください。
  • 発表者はご自身のPC環境に必ずWebexアプリをインストールしてください。アプリには講演に必要な機能が含まれています。
  • 発表スライドは発表者のPCから共有することを標準とします。Tipsの4)をご確認ください。
  • ネット接続が遅い場合などに発表者が希望すれば、事務局PCから代わりに資料共有します。発表資料は事前に事務局管理のサーバーにアップロードしてもらいますが、詳しくは事務局からご連絡します。
  • あらかじめ必ず一度はWebex接続確認をして、音声の接続、スライド再生の確認をしてください。Tipsの6)に接続確認方法もまとめています。
  • 動画やアニメーションはコマ送りになるなど、期待通り再生されない可能性があります。あらかじめご了承ください。
  • PCやネット接続のトラブルにより発表が途中で中止になった場合、開催期間中に設けられている予備セッションで再度発表することができます。事務局に問い合わせください。

司会者の方へ

  • セッション開始10分前に発表者と共にマイク接続等の最終確認を行いますので、それまでに必ず会場にお入りください。
  • あらかじめWebexの音声の接続確認にご協力ください。
  • 質疑応答はWebexの挙手機能を使います。詳しくはTipsの5)をご確認ください。
  • 計時係は事務局が担当します。20分の発表の場合、10分・15分・20分にそれぞれ一鈴・二鈴・三鈴を鳴らします。
  • 発表中に発表者からのネット接続が切れるなどして発表の継続が困難な場合、発表中止の判断は司会者に委ねます。中止の場合、事務局にて予備セッションの枠を使って再発表の予定を組みます。

 

Webex利用のTipsはこちらのリンクから: