| 年 | 回 | テーマ |
| 昭和55 | 24 | 宇宙からの回収について |
| 58 | 27 | 再突入および回収技術 |
| 62 | 31 | (特別講演) |
| 平成元 | 33 | 宇宙空間における流体力学 |
| 6 | 38 | 軌道再突入実験技術 |
| 8 | 40 | HYFLEX/宇宙往還実験 |
| 12 | 44 | 大学から見た将来型宇宙輸送システムの技術課題(1) |
| 13 | 45 | 大学から見た将来型宇宙輸送システムの技術課題(3) |
| 14 | 46 | 大学から見た将来宇宙輸送システムの技術課題 (航空宇宙技術リエゾン委員会との共催) |
| 15 | 47 | 大学から見た将来型宇宙輸送システムの技術課題 (航空宇宙技術リエゾン委員会との共催) |
| 16 | 48 | 大学から見た将来型宇宙輸送システムの技術課題 (航空宇宙技術リエゾン委員会との共催) |
| 17 | 49 | 大学から見た将来型宇宙輸送システムの技術課題 |
| 18 | 50 | 大学から見た将来型宇宙輸送システムの技術課題 |
| 19 | 51 | 大学から見た将来型宇宙輸送システムの技術課題 |
| 21 | 52 | 大学から見た将来型宇宙輸送システムの技術課題 エアロキャプチャの実現に向けて |
| 22 | 54 | 大学から見た将来型宇宙輸送システムの技術課題 |
| 23 | 55 | 火星探査航空機 |