| 年 | 回 | テーマ |
| 昭和55年 | 18 | 航空機の運動性能に関する制御および空力設計の問題点 (設計・飛行と共同) |
| 57 | 20 | 低速の航空機の性能向上に関するシンポジウム |
| 59 | 22 | 将来輸送機の開発研究(飛行と共同) |
| 61 | 24 | 将来の輸送機の空力的諸問題 |
| 63 | 26 | 高速航空機の空気力学 |
| 平成2年 | 28 | 極超音速流の試験設備 |
| 4 | 30 | 極・超音速輸送機の設計技術課題(航空機設計と共同) |
| 6 | 32 | ヘリコプタの空気力学研究の最新技術 (回転翼航空機と共同) |
| 8 | 34 | 航空機関連騒音の流体力学的諸問題 |
| 10 | 36 | 次世代超音速機(SST)技術研究開発の現状と課題 (航空機設計・原動機推進・構造・飛行と共同) |
| 11 | 37 | 国産航空機に向けての展望(1) |
| 12 | 38 | 国産航空機に向けての展望(3) |
| 13 | 39 | 国産航空機に向けての展望(5) |
| 14 | 40 | 次世代超音速機技術開発の展望 (原動機・構造・材料・航空機設計・特殊航空機・飛行力学部門と共催) |
| 15 | 41 | 国産航空機に向けての展望(8) |
| 16 | 42 | 運動する物体の空気力学 将来型航空機の研究開発構想(案) |
| 17 | 43 | 脱化石燃料航空機技術 |
| 18 | 44 | 超音速輸送研究の新展開 JAXA高揚力装置風洞模型を用いたCFDワークショップ |
| 19 | 45 | 航空気象 三音速風洞について 多目的最適化 高揚力装置の空力と騒音 |
| 20 | 46 | 超音速空力技術 |
| 21 | 47 | 未来社会における航空機 消防飛行艇の放水空力技術 |
| 22 | 48 | 非定常空気力学 大学における風洞技術とその応用 |
| 23 | 49 | 空気力学の新潮流 |