航空宇宙フェア 2025

開催案内

開催日時

2025年8月23日(土)13:00~18:00
2025年8月24日(日)10:00~17:00

開催場所

名古屋大学 豊田講堂 (名古屋市千種区不老町)

(アクセス)名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅下車すぐ

入場料

無料

特別講演

  8月23日(土) 13:00 – 14:00

Global Technology & Innovation at Boeing
講師:小野敏雄 氏 (ボーイング・ジャパン株式会社)

  8月23日(土) 15:00 – 16:00

ロケット開発と宇宙産業の動向-1970/2025万博の年に思うこと-
講師:安井正明 氏 (名古屋大学 特任教授)

  8月24日(日) 11:00 – 12:00

変幻自在に形を変える航空機!?
講師:池田忠繁 氏 (中部大学 教授)

  8月24日(日) 13:00 – 14:00

次世代航空機へのチャレンジ
講師:若山智三 氏 (川崎重工業株式会社)

公開授業(高校生向け)

プラズマで進む電気推進!
8月23日(土) 14:00 – 15:00
8月24日(日) 10:00 – 11:00
講師:桑原大介 氏 (中部大学 准教授)

特別イベント

紙飛行機つくり
8月23日(土)14:00~15:00
8月24日(日)10:00~11:00

各種展示

航空宇宙関係の模型(航空機、ロケット、人工衛星、他)、各種体験(フライトシミュレータ、航空機設計装置他)、航空機エンジン展示、大学及び企業の研究開発紹介、来場者プレゼントあり

【主催】 日本航空宇宙学会 中部支部 【共催】名古屋大学大学院 工学研究科

【協賛】 あいち航空ミュージアム,㈱イワタツール,(国研)宇宙航空研究開発機構(JAXA)
エアバス・ジャパン㈱,㈱JAIC,㈱シーアールイー,全日本空輸㈱
(一社)中部航空宇宙産業センター,トーテックアメニティ㈱,トライエンジニアリング㈱
日本航空㈱,㈱フジキン,ボーイング・ジャパン㈱(五十音順)
【後援】 愛知県教育委員会,NHK名古屋放送局,各務原市教育委員会,岐阜県教育委員会
㈱中日新聞社,(公財)中部科学技術センター,中部経済産業局(予定),中部国際空港㈱
東海テレビ放送㈱,名古屋市教育委員会,㈱MID FM (五十音順)
【展示協力】愛知工科大学,川崎重工業㈱,静岡大学,中部大学,名古屋大学,名古屋大学AirCraft
名古屋大学NAVIX,名古屋大学NAFT,三菱重工業㈱,名城大学(五十音順)

お問い合わせ
日本航空宇宙学会 中部支部 E-mail : sh.aero.jsass_chubu@global.kawasaki.com
Web: http://branch.jsass.or.jp/chubu/

第68期 支部大会のお知らせ

第68期支部大会を下記の通り開催いたします。

日時

2025年3月13日(木)17:40 – 18:00

参加方法

Teamsを利用したオンライン(遠隔)形式にて開催いたします。
中部支部会員への案内メールに記載されているURLから参加をお願いいたします。

※画面の録画、撮影及び音声の録画等の行為はお断りします。
※YoutubeSNS等への投稿も固くお断りいたします。
必要なPC等の機器及びインターネット接続環境等については、各自でご準備下さい。

問い合わせ先

日本航空宇宙学会 中部支部 第67期幹事
三菱重工業(株) 河井 俊之
Email:jsass_chubu2024″at”ds.mhi.com
(”at”は@に変換してください。)

会報第113号

航空宇宙学会中部支部会報第113号を作成しました.
下記リンクよりダウンロードを御願いいたします.

※解凍パスワードは会員宛にメールにてご案内しております。

68thelection

■候補者名簿
こちらよりダウンロード(pdf)ください

■投票フォーム(Googleフォーム入力用)
こちらから入力(Googleフォームリンク)ください

■投票フォーム(メール/Fax用)
こちらからフォーム(pdfword)をダウンロードの上メール/Faxください

日本航空宇宙学会中部支部 ジュニア研究成果発表会のお知らせ

航空宇宙などに関する日々の研究成果を持ち寄って,発表してみませんか?

開催日時

202411月9日(土)13:50〜

場所

名城大学天白キャンパス 共通講義棟南4F
〒468-8502 愛知県名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地

参加費用

無料

発表形式

プレゼンテーション
1組あたりの発表時間は参加登録をしてくださった方に10月末を目処にご連絡いたします.

発表申込

発表申込はこちら(10/25まで):
https://forms.gle/xrxUDfaFFH52gDc7A

※当日,日本航空宇宙学会 中部・関西支部合同秋期大会を同じ場所で実施しています.

問い合わせ先

E-mail: aselinfomu“at”gmail.com
(“at”を@に変換してください)

主催

日本航空宇宙学会 中部支部

共催

計測自動制御学会 中部支部

日本航空宇宙学会中部支部 第303回定例談話会のお知らせ

日時

2024年9月26日(木) 13:30-14:30

講演題目

金沢工業大学の次世代航空機研究

講演者

赤坂 剛史 氏
(金沢工業大学 工学部 航空システム工学科 准教授)

講演内容(Abstract)

 金沢工業大学工学部航空システム工学科では、次世代航空機に関する飛行制御システム、高速回転翼機、環境適合型ジェットエンジン、革新複合材構造、革新機能材料表面処理、宇宙推進エンジン、惑星探査航空機、大気圏突入用柔軟構造物の研究を進めている。
本講演では、それらの研究概要について紹介する。

講演者ご紹介

 1999 年東海大学大学院工学研究科航空宇宙学専攻博士課程後期 3 年の課程修了。川田工業株式会社航空事業部を経て、2011年より金沢工業大学講師、2020 年より准教授。
これまで、大型無人ヘリ「ロボコプタ」の飛行制御、ヘリのBVI 騒音の低騒音化研究(JAXA 共同研究)、防衛省向け固定翼型ドローンの量産機開発(日立製作所共同開発)、回転翼型ドローンや eVTOL 機、高速回転翼機の研究開発に従事。博士(工学)。

参加費:

無料

参加方法

 今回の講演は Teams を利用した、オンライン(遠隔)形式にて開催いたします。講演を視聴希望の方は、中部支部事務局 第 67 期幹事 (jsass_chubu2024″at”ds.mhi.com)まで
①お名前 ②ご職業 ③所属
を記載し、2024 年 9 月 20 日(金) 17:00 までにメールにてお申し込み下さい。
中部支部事務局からの返信メール内の URL をクリックして頂くことで講演を視聴できます。

※上記の”at”は@に変換の上お申し込み下さい。
オンライン講演画面の録画、撮影及び音声の録音等の行為はお断りします。Youtube、SNS 等への投稿も固くお断りいたします。

主催

日本航空宇宙学会 中部支部
JSASS-C

問合せ先

日本航空宇宙学会 中部支部事務局
第 67 期幹事 三菱重工業(株) 河井 俊之
Email:jsass_chubu2024″at”ds.mhi.com
(“at”は@に変換して下さい。)
中部支部 HP:https://branch.jsass.or.jp/chubu/

PDFファイルはこちら

告知

第61回中部・関西支部合同秋期大会

第61回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会を下記のとおり開催いたします.奮ってご参加いただきますよう,ご案内いたします.
詳細については,順次更新いたします.

ー更新履歴ー
9月6日 講演申込締切等について更新
10月20日 ジュニア研究成果発表会・使用機材について更新
10月27日 企業展示詳細(pdf)をアップロード
11月1日 プログラム(pdf)をアップロード
11月5日 プログラム(pdf)を更新
11月7日 プログラム(pdff)を更新
11月15日 学生賞受賞者を更新

開催日

202411月9日(土)

会場

名城大学天白キャンパス
〒468-8502 愛知県名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地

申込締切 講演申込締切・原稿締切を延長しました(@2024年9月6日)

講演申込締切 2024年9月6日(金)2024年9月13日(金)
講演原稿締切 2024年10月4日(金)2024年10月11日(金)
事前参加登録締切 2024年11月1日(金)

講演プログラム

プログラム

参加登録費・懇親会費

下記よりお申込みください.
https://smartconf.jp/auth/entry/61chubukansai

区分 事前参加登録費
(〜11/1(金))
当日参加登録費
正会員(JSASS) 6,000円 9,000円
非会員 11,000円 14,000円
学生会員(JSASS) 2,000円 5,000円
学生非会員 5,000円 8,000円

懇親会費:一般4,500円 / 学生2,500円
企業展示会・ジュニア研究成果発表会のみ参加:無料
企業展示詳細

※お支払い方法はクレジットカード/銀行振込/コンビニ決済のみです.

講演申込方法

下記よりお申込みください.
https://smartconf.jp/auth/register/61chubukansai

※学生賞の審査を希望する方は,講演申込時に「学生賞の審査希望」にて応募してください.

講演原稿・講演形式

講演原稿:
講演原稿項数 A4サイズ,2〜4ページ
講演原稿提出要領 PDF形式(ファイル容量:5MB以下)
原稿フォーマット WORDPDF

講演形式:
講演時間 1件20分(発表時間15分,討論時間5分)
使用機材 発表用PCを各自持参してください.(PCとプロジェクタとの接続には,HDMIケーブルを用意いたします.)

学生賞受賞者

学生賞受賞者は、審査の結果、以下のように決まりました。受賞者の皆様、おめでとうございます。

【最優秀学生賞】
森本貴大(名古屋大学)
「Reactive species weighting schemeを用いたDSMC法による再突入弱電離プラズマ解析」

【中部支部学生賞】
重田直賢(名古屋大学)
「Two-Diaphragm Shock Tubeを利用した衝撃波―前方誘起流れ干渉実験」

【関西支部学生賞】
松本日向(大阪大学)
「SO(3) を用いた姿勢推定システムにおける推定誤差の解析と設計パラメータの最適化」

特別講演

特別講演①
講演演目:   「民間航空機開発におけるDX」
講演者   :   三菱重工業株式会社   中浜 啓輔   氏
特別講演②
講演演目:   「AFP-Dと(2.5+N)D複合材構造」
講演者   :   中部大学   池田 忠繁   氏

問い合わせ先

日本航空宇宙学会 第61回中部・関西支部合同秋期大会事務局
〒480-0293 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場1
三菱重工業(株) 河井 俊之
E-mail: jsass_chubu2024“at”ds.mhi.com
(“at”を@に変換してください)

支部大会・特別講演会のお知らせ

第67期支部大会及び特別講演会(参加費:無料)を下記の通り開催しますのでご案内いたします。

日時

2024年3月29日(金)
支部大会  17:00 – 17:15
特別講演会 17:30 – 18:30

参加費:

無料

講演題目

航空機部品製造における切削加工・工作機械技術の高度化

講演者

早坂 健宏 氏
名古屋大学大学院 工学研究科 航空宇宙工学専攻 准教授

講演内容

航空機部品等の形状・材料の高度化により、それらが搭載されるモビリティの性能向上・省エネ化が実現されているのは言うまでもない。一方で、そのような部品の製造、特に切削加工が難しくなっているのが現状である。例えば、部品の薄肉化はモビリティ軽量化に大きく貢献するが、その薄肉化が原因で今まで以上に切削時の異常振動が問題となる。本講演では、切削加工・工作機械技術の位置付け・方向性を整理し、産学官連携により開発した振動抑制技術をいくつか紹介する。

参加方法

支部大会、特別講演はWebEXを利用したオンライン(遠隔)形式にて開催いたします。
後日送付の本会案内メールのURLから配信参加をお願いいたします。

※支部会員でない方で特別講演会参加希望の方は①お名前、②ご職業、③ご所属を下記メールアドレスにメールタイトル【特別講演会参加希望】として、2024年3月27日(水) 15時までにメールにてお申し込みください。
 中部支部 第66期幹事 桑原大介 dkuwahara”at”isc.chubu.ac.jp
特別講演画面の録画、撮影及び音声の録音等の行為はお断りします。
※YoutubeSNS等への投稿も固くお断りいたします。
必要なPC等の機器及びインターネット接続環境等については、各自でご準備下さい。

主催

JSASS-C

 

 

問い合わせ先

日本航空宇宙学会 中部支部 第66期幹事 桑原大介
中部大学 理工学部 宇宙航空理工学科
Email:dkuwahara”at”isc.chubu.ac.jp

会報第112号

航空宇宙学会中部支部会報第112号を作成しました.
下記リンクよりダウンロードを御願いいたします.

※解凍パスワードは会員宛にメールにてご案内しております。

日本航空宇宙学会中部支部 第302回定例談話会のお知らせ

日時

2023年11月16日(木) 16:00-16:50

参加費

無料

講演タイトル

固定翼航空機の概念設計 ~ 概要とキーポイント

講演者

川崎重工業(株) 航空宇宙システムカンパニー
航空宇宙技術本部
機器システム技術部 支援システム技術課
濱田 直幸 氏

講演概要

固定翼航空機の概念設計について、概要と肝心かなめのポイントについて紹介する。

 ・“概念設計”とは?
 ・失敗しないために考慮すべき事項
 ・三面図の活用 … 三面図は宝庫!

講演方式および参加方法

現地&WebEX配信併用
 現地会場:中部大学 15号館4階電子情報実験室 (487-8501 愛知県春日井市松本1200)
 〇現地参加希望の方は下記URLから参加申請をお願いいたします
 〇WebEX配信URL
  (※配信参加の場合申請は不要です)

※オンライン講演画面の録画、撮影及び音声の録音等の行為はお断りします。
Youtube、SNS等への投稿も固くお断りいたします。
※必要なPC等の機器及びインターネット接続環境等については、各自でご準備下さい。

主催

JSASS-C

問合せ先

日本航空宇宙学会 中部支部
第66期幹事 庶務幹事 桑原 大介
中部大学 理工学部 宇宙航空学科
Email:dkuwahara”at”isc.chubu.ac.jp
(”at”を@に変換ください)

アクセス

下記URLもしくは地図をご確認ください。
https://www.chubu.ac.jp/about/location/#location01