News一覧
特別講演会のお知らせ
(2023-02-18)
下記のとおり特別講演会(参加費:無料)を開催しますのでご案内いたします。
日時
2023年3月8日(水)17:30-18:30
参加費:
無料
講演者
桑原 大介 氏
中部大学 工学部 宇宙航空理工学科 准教授
講演題目
「中部大学理工学部宇宙航空学科の紹介」
講演内容
中部大学工学部宇宙航空理工学科は 2018 年度に開設され 5 年目を迎えました。来る 2023 年度からは新規開設される理工学部に籍を移し、宇宙航空学科として新たなスタートを切ります。
本講演では本学科の理念・特徴や地域社会・企業への貢献等について紹介や、学科の持つ施設、所属教員の研究、特に講演者が携わっている宇宙用推進機「高周波プラズマスラスター」について紹介させて頂きます。
参加方法
今回の講演はWebExを利用した、オンライン(遠隔)形式にて開催いたします。視聴希望の方は、中部支部 第65期幹事 山岸(yamagishi_satoshi”at”khi.co.jp)まで
①お名前 ②ご職業 ③所属
を記載し、2023年3月6日(月) 15時までにメールにてお申し込みください。
中部支部幹事からの返信メール内のURLをクリックして頂くことで講演を視聴できます。
※特別講演画面の録画、撮影及び音声の録音等の行為はお断りします。
Youtube、SNS等への投稿も固くお断りいたします。
※必要なPC等の機器及びインターネット接続環境等については、各自でご準備下さい。
主催

問合せ先
問合せ:日本航空宇宙学会 中部支部 第65期幹事 山岸 聡
川崎重工業(株) 航空宇宙システムカンパニー
防衛宇宙プロジェクト総括部 電子戦機開発部 空自電子戦機設計課
Email:yamagishi_satoshi”at”khi.co.jp
PDFファイルはこちら
特別講演告知
会報第111号
(2022-12-26)
航空宇宙学会中部支部会報第111号を作成しました.
下記リンクよりダウンロードを御願いいたします.

※解凍パスワードは会員宛に郵送にてご案内しております。
第59回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会 学生賞受賞者 発表
(2022-11-28)
第59回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会の学生賞受賞者は、審査の結果、以下のように決まりました。受賞者の皆様、おめでとうございます。
最優秀学生賞
神戸大学 牛嶌 飛羽さん
「SLATS/AOFSミッションにおける衛星構体による遮蔽効果の解析」
中部支部学生賞
名古屋大学 福嶋 岳さん
「前方流速場nudgeによる衝撃波変調の実験」
関西支部学生賞
神戸大学 西岡 燦太さん
「超低地球軌道環境を模擬した宇宙機用高分子材料劣化の地上実験」
第59回中部・関西支部合同秋季大会
(2022-08-24)
第59回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会を下記のとおり開催いたします.奮ってご参加いただきますよう,ご案内いたします.
開催日
2022年11月19日(土)~20日(日)
会場
オンライン(ミーティングリンクは参加申込者に合同秋期大会前にお知らせいたします)
参加費:
正会員・学生会員は無料,非会員は,一般7000円,学生3000円 (特別講演,懇親会は実施いたしません)
日程
講演申込締切:2022年9月16日(金) 2022年9月30日(金)
講演原稿締切:2022年10月14日(金)2022年10月28日(金)
講演原稿
講演原稿頁数:A4サイズ,2~4ページ
提出講演原稿:PDFファイル
原稿フォーマット:WORD,PDF,WORD(.docx)
講演プログラム
プログラム
申込方法
下記ページにログインしますと「第59回中部・関西支部合同秋期大会 マイページトップ」の画面が表示されます.マイページから「発表登録」,「参加申込み」,「お支払い」に適宜アクセスしてください.
https://www.jsass.jp/egk/kansaichubu/users/login/
※講演を希望される方は,「マイページ」→「発表登録」&「参加申込み」の両方に必要事項を入力してください.
※会員は参加費無料ですが,参加を希望される場合は,講演する・しないに関わらず,11月12日までに,「マイページ」→「参加申込み」から,必要事項を入力してください(ミーティングリンクをお伝えするためです).
お支払い(非会員の参加者)
※マイページからの参加費の支払い方法は,カード払いのみです.
他の支払い方法を御希望の場合は,日本航空宇宙学会事務局(hirade@jsass.or.jp)までご連絡ください.
問合せ先
日本航空宇宙学会 中部支部事務局 第65期幹事 山岸 聡
〒504-8710 岐阜県各務原市川崎町1番地
川崎重工業(株)航空宇宙システムカンパニー 防衛宇宙プロジェクト総括部 防衛航空機設計部
TEL:058-382-5498
E-mail:yamagishi_satoshi”at”khi.co.jp
(“at”を@に変更してください)
日本航空宇宙学会中部支部 第301回定例談話会のお知らせ
(2022-06-03)
日時
2022年6月22日(水) 15:00-16:30
参加費:
無料
講演題目
実世界の情報を収集するインフラ点検・災害対応ドローン
講演者
東北大学タフ・サイバーフィジカルAI 研究センター特任准教授 岡田 佳都 氏
講演内容(Abstract)
東北大学 田所研究室 岡田ドローンG では、老朽化待ったなしの橋梁の点検や、探査に危険を伴う災害対応に活用できるドローン技術の研究開発を進めている。本講演では、受動回転する球殻で保護され狭所でも安全に飛行できる球殻ドローン、その場で推力モジュールを組み換え・増設でき様々なミッション要求に対応できる再帰推力ドローン、実世界に位置情報と付加情報を組み合わせて埋め込むことができるマーカ “HueCode” 等の最新の研究開発成果について紹介する。
参加方法
今回の講演はWebEx を利用した、オンライン(遠隔)形式にて開催いたします。講演を視聴希望の方は、中部支部 第65 期幹事 山岸(yamagishi_satoshi”at”khi.co.jp)まで
①お名前 ②ご職業 ③所属
を記載し、2022年6月21日(火) 15時までにメールにてお申し込みください。
中部支部幹事からの返信メール内のURLをクリックして頂くことで講演に参加できます。
※オンライン講演画面の録画、撮影及び音声の録音等の行為はお断りします。
Youtube、SNS等への投稿も固くお断りいたします。
※必要なPC等の機器及びインターネット接続環境等については、各自でご準備下さい。
主催

問合せ先
日本航空宇宙学会 中部支部事務局
第65期幹事 山岸 聡
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー
防衛宇宙プロジェクト総括部 防衛航空機設計部
Email:yamagishi_satoshi”at”khi.co.jp
PDFファイルはこちら
告知
日本航空宇宙学会・第65期中部支部大会・特別講演会
(2022-03-04)
下記のとおり第65期支部大会及び特別講演(参加費:無料)を開催しますのでご案内いたします。
日時
2022年3月24日(木)
支部大会 16:45-17:15
特別講演 17:30-18:30
参加費:
無料
特別講演会 講演題目
航空宇宙技術者が元気になる3つの方法
講演内容の詳細については、PDFファイル(第65期特別講演) をご参照ください。
講演者
吉河 章二 氏
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
参加方法
今回の支部大会、特別講演はWebExを利用した、オンライン(遠隔)形式にて開催いたします。視聴希望の方は、中部支部 第65期幹事 山岸(yamagishi_satoshi”at”khi.co.jp)まで
①お名前 ②ご職業 ③所属
を記載し、2022年3月22日(火) 15時までにメールにてお申し込みください。
中部支部幹事からの返信メール内のURLをクリックして頂くことで支部大会、特別講演に参加できます。
※特別講演画面の録画、撮影及び音声の録音等の行為はお断りします。
Youtube、SNS等への投稿も固くお断りいたします。
※必要なPC等の機器及びインターネット接続環境等については、各自でご準備下さい。
主催

問合せ先
問合せ:日本航空宇宙学会 中部支部 第65期幹事 山岸 聡
川崎重工業(株) 航空宇宙システムカンパニー
防衛宇宙プロジェクト総括部 防衛航空機設計部 電子戦機設計課
Email:yamagishi_satoshi”at”khi.co.jp
PDFファイルはこちら
第65期支部大会及び特別講演告知
第65期特別講演
会報第110号
(2022-01-30)
航空宇宙学会中部支部会報第110号を作成しました.
下記リンクよりダウンロードを御願いいたします.

※解凍パスワードは会員宛に郵送にてご案内しております。
第58回日本航空宇宙学会関西・中部支部合同秋期大会 学生賞受賞者 発表
(2021-12-06)
下記のとおり、第58回日本航空宇宙学会関西・中部支部合同秋期大会 学生賞受賞者を発表いたします。
開催日:2021年11月27日(土)~11月28日(日)
合同秋期大会HP https://branch.jsass.or.jp/kansai/event/58shuuki/
・最優秀学生賞
竹林昂勇(名古屋大学)
「2基の人工衛星によるフォーメーションフライトのための極低推力制御則設計」
・関西支部学生賞
宮澤実央(大阪大学)
「確率バックステッピング法によるセンサノイズの影響を考慮した宇宙機の姿勢追従制御系設計」
・中部支部学生賞
加藤茜(岐阜大学)
「Racetrack形状ヘッド導入によるアノードレイヤクラスタの強干渉化」
・学生賞(空力部門)
五味律夏(京工繊大学)
「二重反転式オクトロータ型「空飛ぶクルマ」の前進飛行に関する流体-剛体連成シミュレーション」
・学生賞(構造・材料部門)
堀本流石(神戸大学)
「超低地球軌道環境における中性ガス衝突誘起材料劣化効果の地上検証」
・学生賞(宇宙環境利用・その他部門)
脇田悠利名(関西大学)
「宇宙機用低温作動電源実現のための潜熱蓄熱材の適用可能性の検討」
日本航空宇宙学会 関西支部 ライト際2021
(2021-11-18)
下記のとおり日本航空宇宙学会 関西支部 ライト際2021を開催しますのでご案内いたします。
開催日時:2021年12月18日(土) 14:00-17:30
主催:日本航空宇宙学会 関西支部
後援:朝日新聞社
会場:オンライン(ミーティングリンクは参加登録者にお知らせいたします)
今年度のライト際はWebex(先着100名程度、要事前登録)を利用した、オンライン(遠隔)形式にて開催いたします。
詳細内容、事前登録については、関西支部ホームページ(https://branch.jsass.or.jp/kansai/wright2021/)から申し込み手続きをお願いいたします。
ポスター
日本航空宇宙学会中部支部 第300回定例談話会のお知らせ
(2021-11-12)
日時
2021年12月17日(金) 15:05-16:45
参加費:
無料
講演題目
こうのとり(HTV)の開発・製造・運用に対する三菱重工の取り組みについて
講演者
三菱重工業株式会社 柴田 克司 氏
講演内容(Abstract)
JAXA、三菱重工業㈱を中心に日本国内のメーカが開発した無人の宇宙ステーション補給機(H-Ⅱ Transfer Vehicle、HTV(こうのとり))は、国際宇宙ステーション(ISS)に水・食料や衣料などの日用品、実験装置などを最大6トン輸送することができ、9号機まで連続打ち上げの成功、大気圏への再突入(廃棄)とミッションを完了しています。
ミッション連続成功と国際社会からも高い評価を得ているHTV(こうのとり)について、開発当初から携わってきた三菱重工業㈱ 柴田様からHTVの開発・製造・運用に対する取り組みについてご紹介していただきます。
参加方法
今回の講演はWebEx を利用した、オンライン(遠隔)形式にて開催いたします。講演を視聴希望の方は、中部支部 第64期 幹事 吉永(tetsuya.yoshinaga.2f@mhi.com)まで
①お名前 ②ご職業 ③所属
を記載し、2021年12月15日(水) 15時までにメールにてお申し込みください。
ご希望の方には、中部支部 幹事からの返信メール内のURLをクリックして頂くことで講演に参加できます。
※オンライン講演画面の録画、撮影及び音声の録音等の行為はお断りします。
Youtube、SNS等への投稿も固くお断りいたします。
※必要なPC等の機器及びインターネット接続環境等については、各自でご準備下さい。
主催

問合せ先
日本航空宇宙学会 中部支部 第64期幹事 吉永 哲也
三菱重工業株式会社 総合研究所 流体研究部 第三研究室
Email:tetsuya.yoshinaga.2f@mhi.com
PDFファイルはこちら
告知 第300回定例談話会#1