下記の通り2023年度関西支部見学会・第489回航空宇宙懇談会を開催しますのでご案内いたします.
見学会および講演聴講をご希望の方は,2023年9月25日(月)までに下記のGoogle Formsからお申込みください.
(定員に達したため募集を終了しました.9/23更新)
参加申込みフォーム
講演内容の詳細は【会告】2023年度関西支部見学会・第489回航空宇宙懇談会をご参照ください.
日時:2023年10月13日(金)13:30~17:00
会場:JALEC 大阪航空機整備センター
〒563-0034
大阪府池田市空港2-1-15 日本航空整備格納庫
募集人数:20名(整備場見学の都合,先着順)
(予定)
13:30 現地集合
13:35~15:45 第489回航空宇宙懇談会
15:50~17:00 見学説明ならびに整備場見学
(第489回航空宇宙懇談会の講演内容)
講演1
題目:民間航空機の整備にAHM(Aircraft health management)を活用するために必要なこと
講演者:大阪公立大学大学院・三菱重工業(株)バリューチェーン本部バリューチェーン技術部主席部員 小泉 拓郎 氏
講演2
題目:SAF利用に関する現状と今後について(仮)
講演者:日本航空株式会社 調達部長付AFS推進担当部長 喜多 敦 氏
問い合わせ先:
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1
大阪公立大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学分野
日本航空宇宙学会 2023年度関西支部事務局
Email: eng-jsass-kansai2023@ml.omu.ac.jp
下記の通り第488回航空宇宙懇談会を開催しますのでご案内いたします.
今回の講演会はハイブリッド(対面とZoom配信)で開催します.
講演聴講をご希望の方は,2023年9月11日(月)までに下記のGoogle Formsからお申し込みください.
参加申込フォーム
講演内容の詳細は【会告】第488回航空宇宙懇談会 をご参照ください.
日時:2023年9月15日(金) 15:00-17:00
会場:神戸大学およびオンライン(Zoom)
神戸大学 大学院工学研究科 本館 C1-301室(六甲台第2キャンパス)
アクセスマップ&キャンパスマップ
〒657-8501
兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
(※都合により,下記の通り講演順序を入れ替えております.9/5 更新)
講演1
題目:「推力偏向を用いたドローンの姿勢制御」
講演者:徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 准教授 三輪 昌司 氏
講演2
題目:「高レイノルズ数空力を支える流体計測とデータ駆動型解析の試み」
講演者:岡山大学 大学院自然科学研究科 機械システム工学専攻 教授 河内 俊憲 氏
※オンライン参加を受け付けた方には,事務局からZoomのURLをお送りいたします.お送りするURLをクリックして頂くことで懇談会に参加できます.
問い合せ先:
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1
大阪公立大学 大学院工学研究科
航空宇宙工学分野
日本航空宇宙学会 2023年度関西支部事務局
Email: eng-jsass-kansai2023@ml.omu.ac.jp
下記の通り第487回航空宇宙懇談会を開催しますのでご案内いたします.
今回の講演会はハイブリッド(対面とZoom配信)で開催します.
講演聴講をご希望の方は,2023年7月18日(火)までに下記のGoogle Formsからお申し込みください.
参加申込フォーム
講演内容の詳細は【会告】第487回航空宇宙懇談会 をご参照ください.
日時:2023年7月21日(金) 15:00-17:00
会場:京都大学およびオンライン(Zoom)
京都大学 工学研究科 C3棟 講義室1(b1N01)
アクセスマップ&キャンパスマップ
〒615-8540
京都府京都市西京区京都大学桂 C3棟
講演1
題目:「カーボンニュートラル社会の実現に向けた固体酸化物形燃料電池研究の展開」
講演者:京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻 准教授 岸本 将史 氏
講演2
題目:「近づきつつある宇宙旅行:帰還の技術課題」
講演者:東京理科大学 教授・宇宙旅客輸送推進協議会 理事 小笠原 宏 氏
※オンライン参加を受け付けた方には,事務局からZoomのURLをお送りいたします.お送りするURLをクリックして頂くことで懇談会に参加できます.
問い合せ先:
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1
大阪公立大学 大学院工学研究科
航空宇宙工学分野
日本航空宇宙学会 2023年度関西支部事務局
Email: eng-jsass-kansai2023@ml.omu.ac.jp