News一覧
特別講演の変更ついて
(2025-04-04)
この度、特別講演の講演者として予定しておりました田原弘一先生がご逝去されました。謹んで哀惜の意を表すとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
特別講演の開催につきましては、以下の通り講演内容が変更となります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
講演題目:航空宇宙技術者がみんなで元気になる3つの方法 -「いきいき」「どきどき」「あつあつ」ー
講演者:三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 開発戦略部 Chief Expert 吉河 章二 氏
概要:変革期にある航空宇宙業界において、技術者のモチベーションはどうであろうか。業務の中で、自分が、仲間が、元気になっていると感じる活動を宇宙ビジネス共創委員会など3つ紹介し、航空宇宙技術者が元気になる方法について考察する。
日本航空宇宙学会関西支部 第71期総会・特別講演のお知らせ
(2025-03-19)
第71期総会・特別講演を下記の通り開催いたします。
日時: 2025年4月11日(金)15:00~17:00
実施方法: 対面とオンライン(Teams)のハイブリッド開催
会場:
大阪公立大学文化交流センター(梅田サテライト)
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600
大阪駅前第2ビル6階
アクセスマップ
行事内容:
【第71期総会】(15:00~15:50)
第1号議案 2024年度事業報告
第2号議案 2024年度決算報告
第3号議案 2025年度支部長候補
第4号議案 2025年度事務局体制・幹事候補
第5号議案 2025年度事業計画
第6号議案 2025年度予算計画
【特別講演】(16:00~17:00)
小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」、イオンエンジンで太陽系大飛翔!
-宇宙大航海時代の幕開け!太陽系宇宙の開発-
大阪産業大学 副学長 工学部 教授 田原 弘一 氏
概要:
小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」の大成功!イオンエンジンによる太陽系の大飛翔は我々に大きな感動をもたらした!本講演では、電気推進機の種類・原理、特徴など基礎的な物理、最新の電気推進機の開発状況とミッションを紹介する.
参加費:
総会及び特別講演 無料
参加登録:
参加ご希望の方は、2025年4月7日(月)までに下記の参加登録フォームから参加登録をよろしくお願いします.
参加登録フォームはこちら
問い合わせ先:
〒673-8666 兵庫県明石市川崎町1-1
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー
航空エンジンディビジョン
日本航空宇宙学会 関西支部 2024年度事務局
E-mail:jsass_kansai2024@global.kawasaki.com
日本航空宇宙学会関西支部 第495回航空宇宙懇談会のお知らせ(ハイブリッド開催)
(2025-01-10)
下記の通り第495回航空宇宙懇談会を開催しますのでご案内いたします.
今回の講演会は対面およびオンラインのハイブリッドで開催します.
講演聴講をご希望の方は,2025年2月21日(金)までに参加登録フォームからお申し込みください.
講演内容の詳細は【会告】第495回航空宇宙懇談会 をご参照ください.
日時:2025年2月28日(金) 15:00-17:00
会場:大阪大学 吹田キャンパス M4棟 201講義室およびオンライン
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1
交通アクセスは下記URLをご参照ください。
https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/access/
講演1
題目:「国内外における宇宙赤外線干渉計の実現に向けた活動」
講演者:名古屋大学大学院 理学研究科 理学専攻 准教授 松尾 太郎 氏
講演2
題目:「SLIMピンポイント月着陸を実現した自律的な誘導航法制御」
講演者:国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 助教 伊藤 琢博 氏
問い合せ先:
〒673-8666 兵庫県明石市川崎町1-1
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー
航空エンジンディビジョン
日本航空宇宙学会 関西支部 2024年度事務局
E-mail:jsass_kansai2024@global.kawasaki.com
日本航空宇宙学会関西支部 ライト祭2024のお知らせ
(2024-11-07)
1903年12月17日のライトフライヤー号によるライト兄弟の初飛行を記念して、航空宇宙をテーマに恒例の「ライト祭」を下記の要領で開催いたします。
本年は対面およびオンラインのハイブリッドで開催します。ライト祭への参加には、事前登録が必要です。高校生、大学生、高専生といった若い世代や一般の方の聴講を歓迎いたします。
詳細はライト祭2024のお知らせをご参照ください。
主催:日本航空宇宙学会 関西支部
後援:朝日新聞社
日時:2024年12月21日(土)14時00分~17時00分(オンライン配信は14:30より)
場所:大阪公立大学文化交流センター(梅田サテライト)
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600大阪駅前第2ビル6階
アクセスマップ
参加費:無料
内容:
14:00~14:30 機器・パネル展示
14:30~15:00 研究・活動紹介
15:00~16:00 特別講演1「世界最小・最軽量の月面探査ロボットSORA-Qの挑戦」
16:00~17:00 特別講演2「航空機の脱炭素化に向けた水素航空機向けコア技術開発」
参加登録:
下記のフォームから参加登録をお願い致します。

定員(現地):120名(先着)
※定員を超えた場合は,オンライン視聴をご利用ください。
日本航空宇宙学会関西支部 見学会・第494回航空宇宙懇談会のお知らせ
(2024-09-18)
下記の通り見学会と第494回航空宇宙懇談会を開催しますのでご案内いたします。
詳細は【会告】見学会・第494回航空宇宙懇談会をご参照ください。
第494回航空宇宙懇談会(ハイブリッド開催)
日時: 2024年10月25日(金)13:45-14:30
場所: 川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー 西神工場 管理棟第4会議室 および オンライン(Teams)
講演:「航空機エンジンの最新トレンド“Geared化”」
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー
技術アドバイザー 五井 龍彦 氏
見学会
日時: 2024年10月25日(金)14:30-16:30
場所: 川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー 西神工場 第1~4工場
※対面のみで実施します(先着25名)。見学会施設の受入れの都合上、人数が超過する場合は参加をお受けできませんので、予めご了承ください。
懇親会(希望者のみ)
日時: 2024年10月25日(金)17:00-19:00
場所: グローブガーデン・ナーノ
会費: 4,000円(一般)、 2,000円(学生)
参加登録
参加をご希望の方は、2024年10月18日(金)までに参加登録フォームからお申し込みください。
日本航空宇宙学会関西支部 第493回航空宇宙懇談会のお知らせ(ハイブリッド開催)
(2024-08-08)
下記の通り第493回航空宇宙懇談会を開催しますのでご案内いたします.
今回の講演会は対面およびオンラインのハイブリッドで開催します.
講演聴講をご希望の方は,2024年9月9日(月)までに参加登録フォームからお申し込みください.
講演内容の詳細は【会告】第493回航空宇宙懇談会 をご参照ください.
日時:2024年9月13日(金) 15:00-17:00
会場:神戸大学大学院工学研究科 本館 C1-301室 およびオンラインのハイブリッド
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
交通アクセスは下記URLをご参照ください。
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/campus-life/general/access/rokko/rokkodai2/
駐車場はありませんのでご注意ください。
講演1
題目:「大規模言語モデルと群ロボットシステム」
講演者:大阪大学 末岡 裕一郎 先生
講演2
題目:「宇宙機の姿勢・位置制御の自律化、最適化」
講演者:明星大学 神谷 俊夫 先生
問い合せ先:
〒673-8666 兵庫県明石市川崎町1-1
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー
航空エンジンディビジョン エンジン技術総括部
日本航空宇宙学会 2024年度関西支部事務局
E-mail:jsass_kansai2024@global.kawasaki.com
日本航空宇宙学会関西支部 第492回航空宇宙懇談会のお知らせ(ハイブリッド開催)
(2024-06-13)
下記の通り第492回航空宇宙懇談会を開催しますのでご案内いたします.
今回の講演会は対面およびオンラインのハイブリッドで開催します.
講演聴講をご希望の方は,2024年7月12日(金)までに参加登録フォームからお申し込みください.
講演内容の詳細は【会告】第492回航空宇宙懇談会 をご参照ください.
日時:2024年7月19日(金) 15:15-17:15
会場:対面(京都大学 工学研究科 C3棟 講義室1(b1N01)およびオンライン)およびオンラインのハイブリッド
講演1
題目:「フェーズフィールド法を用いた高速き裂進展解析」
講演者:京都大学大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 助教 石井 陽介 氏
講演2
題目:「フライトコントロールシステムの発展と新しい技術の取り組みについて」
講演者:三菱重工業(株) 防衛・宇宙セグメント 航空機・飛昇体事業部 航空機技術部 今井田 卓 氏
※参加を受け付けた方には,事務局からURLをお送りいたします.お送りするURLをクリックして頂くことで懇談会に参加できます.
問い合せ先:
〒673-8666 兵庫県明石市川崎町1-1
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー
航空エンジンディビジョン エンジン技術総括部
日本航空宇宙学会 2024年度関西支部事務局
E-mail:jsass_kansai2024@global.kawasaki.com
日本航空宇宙学会関西支部 第491回航空宇宙懇談会のお知らせ(ハイブリッド開催)
(2024-04-24)
下記の通り第491回航空宇宙懇談会を開催しますのでご案内いたします.
今回の講演会は対面およびオンラインのハイブリッドで開催します.
講演聴講をご希望の方は,2024年5月20日(月)までに参加登録フォームからお申し込みください.
講演内容の詳細は【会告】第491回航空宇宙懇談会 をご参照ください.
日時:2024年5月24日(金) 15:00-17:00
会場:対面(大阪公立大学なかもずキャンパスB6棟105教室)およびオンラインのハイブリッド
講演1
題目:「極めて高いエネルギーをもつ宇宙線「アマテラス粒子」の検出」
講演者:大阪公立大学 大学院理学研究科/南部陽一郎物理学研究所 准教授 藤井 俊博 氏
講演2
題目:「航空業界での活躍を志望する女性のサポートと日本女性航空協会の紹介」
講演者:株式会社A.R.T./アビオンエアラインスクール代表 和田 雅子 氏
※参加を受け付けた方には,事務局からURLをお送りいたします.お送りするURLをクリックして頂くことで懇談会に参加できます.
問い合せ先:
〒673-8666 兵庫県明石市川崎町1-1
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー
航空エンジンディビジョン エンジン技術総括部
日本航空宇宙学会 2024年度関西支部事務局
E-mail:jsass_kansai2024@global.kawasaki.com
日本航空宇宙学会関西支部 第70期総会・特別講演のお知らせ
(2024-03-26)
第70期総会・特別講演を下記の通り開催いたします。
日時: 2024年4月12日(金)15:00~17:00
実施方法: 対面とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催
会場:
大阪公立大学文化交流センター(梅田サテライト)
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600
大阪駅前第2ビル6階
アクセスマップ
参加費: 総会及び特別講演 無料
総会・特別講演のHP: こちら
行事内容:
【第70期総会議事】(15:00~15:50)
2023年度事業報告・会計報告
2024年度支部長選出報告
2024年度幹事選出
2024年度事業計画・予算計画
【特別講演】(16:00~17:00)
「宇宙技術開発の展開」
名古屋大学名誉教授・大阪大学名誉教授・大阪公立大学工学研究科客員教授
山田 克彦 氏
概要:
宇宙機は単独機でのミッションに加えて、フォーメーションやコンステレーションなど複数機でのミッションについてもさかんに技術開発が行われている。本講演ではフォーメーション、コンステレーションに見られる相対的な位置関係を保つための技術開発や、SLIMに見られる探査型宇宙機の軌道技術開発について概観する。また、近年発展が著しいAI技術の宇宙機の技術開発に対する展開についても述べる。
参加費:
総会及び特別講演 無料
参加登録:
参加ご希望の方は、2024年4月8日(月)までに下記の参加登録フォームから参加登録をよろしくお願いします。
参加登録フォームはこちら
問い合わせ先:
日本航空宇宙学会関西支部 2023年度事務局
大阪公立大学 工学研究科航空宇宙工学分野内
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1
eng-jsass-kansai2023@ml.omu.ac.jp
日本航空宇宙学会関西支部 第490回航空宇宙懇談会のお知らせ(オンライン開催)
(2024-01-17)
下記の通り第490回航空宇宙懇談会を開催しますのでご案内いたします.
今回の講演会はオンライン(Zoom配信)で開催します.
講演聴講をご希望の方は,2024年1月30日(火)までに下記のGoogle Formsからお申し込みください.
参加申込フォーム
講演内容の詳細は【会告】第490回航空宇宙懇談会 をご参照ください.
日時:2024年2月2日(金) 15:00-17:00
会場:オンライン(Zoom)
講演1
題目:「ロケットエンジン用ターボポンプに生じる非定常現象解析技術構築」
講演者:JAXA 研究開発部門 第三研究ユニット 研究開発員 山本 啓太 氏
講演2
題目:「航空機エンジンの発展と新しい技術の取り組み ~航空の脱炭素化に向けて~」
講演者:株式会社IHI 航空・宇宙・防衛事業領域 技術開発センター エンジン技術部 主査 伊藤 優那 氏
※参加を受け付けた方には,事務局からZoomのURLをお送りいたします.お送りするURLをクリックして頂くことで懇談会に参加できます.
問い合せ先:
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1
大阪公立大学 大学院工学研究科
航空宇宙工学分野
日本航空宇宙学会 2023年度関西支部事務局
Email: eng-jsass-kansai2023@ml.omu.ac.jp