研究分科会

2023年度 非平衡の流体力学と分子運動論

 日  付  時  間  行  事  場  所
3月7日(火) 16:30-17:30 研究会[3/7(火)]
“Kinetic shear flow governed by the Boltzmann equation”
Prof. Renjun Duan
(Department of Mathematics, The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong)
京都大学 桂キャンパス
Cクラスタ総合研究棟III(C3棟)
3階 b3n03室
(航空宇宙工学専攻会議室・キャンパスマップ24番)
および Web(Zoom)
3月31日(金) 14:30-16:30 研究会[3/31(金)]
1. “A two-scale reduced-order model for two-phase flows with polydisperse deformed droplets relying on Hamilton’s principle and a geometric method of moments”
Prof. Marc Massot
(Centre de Mathématiques Appliquées, Ecole Polytechnique, France)
2. “Small-scale modelling of interface dynamics in two-phase flows: a kinetic approach based on a geometric method of moments”
Mr. Arthur Loison
(PhD student at Centre de Mathématiques Appliquées, Ecole Polytechnique, France)
京都大学 桂キャンパス
Cクラスタ総合研究棟III(C3棟)
1階 b1N01室
(講義室1・キャンパスマップ24番)

 

2022年度 非平衡流体への運動学的アプローチ

 日  付  時  間  行  事  場  所
9月9日 (金) 17:30-18:30 研究会[9/9(金)]
“Spectroscopy of the asteroid Ryugu:Access to the records of our ancient Solar System”
カナリア天体物理学研究所
巽 瑛理 氏
Web (Zoom)
10月28日(金) 16:30-17:30 研究会[10/28(金)]
“Kinetic description of polyaromic gases undergoing resonant collisions”
Prof. Francesco Salvarani (Pôle Universitaire Léonard de Vinci, France & Dipartimento di Matematica, Università di Pavia, Italy)
京都大学 吉田キャンパス 工学部総合校舎 111講義室
キャンパスマップ53番)および Web (Zoom)
12月22日(木) 16:30-17:30 研究会[12/22(木)]
“Modeling and experiments on thermophoresis in microfluidic systems”
京都大学大学院 情報学研究科 先端数理科学専攻
辻 徹郎 准教授
京都大学 桂キャンパス
Cクラスタ総合研究棟III(C3棟)3階 b3n03室
(航空宇宙工学専攻会議室・キャンパスマップ24番)
および Web(Zoom)

2022年度 航空宇宙システムのダイナミクスとデザイン

 日  付  時  間  行  事  場  所
10月7日 (金) 15:00-16:30 第1回研究会
「吊橋建設プロジェクト(トルコ)における設計と施工 -世界に誇る日本のインフラ建設技術 -」
(株)IHIインフラシステム
理事・建設部部長 井上 学 氏
大阪公立大学大学院 工学研究科 B6棟105教室
〒599-8531 堺市中区学園町1-1
https://www.omu.ac.jp/about/campus/nakamozu/
11月18日 (金) 15:00-16:30 第2回研究会
「『アフターコロナの航空機産業』
-『脱炭素』に向けて -」
大阪公立大学客員教授
技術経営研究家、航空機産業アドバイザー
(英国法人 Silicon Sensing Systems   Ltd. 元取締役会長
住友精密工業株式会社元専務取締役)
中村 洋明 氏
大阪公立大学大学院 工学研究科 B6棟105教室
〒599-8531 堺市中区学園町1-1
https://www.omu.ac.jp/about/campus/nakamozu/
12月12日 (月) 15:00-16:30 第3回研究会
「タンク内液体と構造の連成挙動:
実験から初めてわかること」
大阪府立大学名誉教授
千葉 正克 氏
大阪公立大学大学院 工学研究科 B6棟105教室
〒599-8531 堺市中区学園町1-1
https://www.omu.ac.jp/about/campus/nakamozu/
1月26日(木) 15:00-16:30 第4回研究会
「『何を作るか?』と『いかに作るか』
-航空技術戦略と世界-」
東京都立大学客員教授,
元JAXA航空プログラムディレクタ
泉 耕二氏
大阪公立大学大学院 工学研究科 B6棟105教室
〒599-8531 堺市中区学園町1-1
https://www.omu.ac.jp/about/campus/nakamozu/