日本航空宇宙学会北部支部2014年講演会ならびに第15回再使用型宇宙推進系シンポジウムのご案内

日本航空宇宙学会北部支部は,航空宇宙に関する学理および応用の研究についての発表および連絡, 知識の交換,情報の提供等を行うことを目的に,学術講演会を開催致します.

日時:平成26年3月10日(月)~11日(火)
場所:東北大学大学院工学研究科 青葉記念会館
主催:日本航空宇宙学会北部支部
後援:宇宙航空研究開発機構(予定),東北大学流体科学研究所(予定)
特別講演:森田泰弘 氏 (JAXA/ISAS 教授)(予定)
吉岡健一 氏 (東レコンポジット(アメリカ) 取締役 複合材料研究所(TCA分所)所長)(予定)
一般講演:航空宇宙工学に関する全分野

参加登録方法および講演会の詳細について、こちらをご参照ください.
問合せ先:〒980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-01
東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻
大西直文
E-mail: jsass-north2014(at)rhd.mech.tohoku.ac.jp
TEL/FAX: 022-795-6919

カテゴリー: News

第20回科学講演会「親子のためのロケット公開教室」のご案内

日本航空宇宙学会北部支部は、一般市民、特に小中学生に実技を通して航空宇宙に関する興味と科学技術に関する関心を持っていただくことを目的に、 第20回科学講演会「親子のためのロケット公開教室」を開催いたします。

日時:平成25年9月1日 13:00~16:00 (12:00受付開始)
場所:スリーエム仙台市科学館
参加費: 無料(予約が必要です)
参加登録方法および講演会の詳細について、こちらをご参照ください.

カテゴリー: News

日本航空宇宙学会北部支部2013年講演会ならびに第14回再使用型宇宙推進系シンポジウムにおける学生賞

平成25年3月14日(木)~15日(金)に東北大学流体科学研究所で開催された「日本航空宇宙学会北部支部2013年講演会ならびに第14回再使用型宇宙推進系シンポジウム」において学生賞の受賞者が下記の通り決まりました.(講演会のウェブサイトはこちら)

土岐 芳寛(東北大学)
「衝撃層を通過する円板形状ダスト粒子の軌道・温度解析」

藤田 昂志(東北大学)
「折り畳み式主翼を有する火星飛行機の空中翼展開時における飛行運動解析」

岸 祐希(首都大学東京)
「設計探査法による超音速最適翼型の平面形依存性に関する考察」

備考: (財)航空宇宙技術振興財団から学生賞(副賞)の助成を受けました.ここに謝意を表します.

カテゴリー: News