平成24年度活動報告

第44期(平成24年度)部門委員
職名
氏名
所属
委員長
福田 豊
(独)電子航法研究所
航空交通管理領域
副領域長
幹事
又吉 直樹
(独)宇宙航空研究開発機構
航空プログラムグループ
運航・安全技術チーム
気象情報技術セクションリーダ
委員
幹事補佐
山田 泉
(独)電子航法研究所
航空交通管理領域
主任研究員
委員
幸田 武久
京都大学大学院
工学研究科航空宇宙工学専攻
准教授
委員
中野 裕行
国土交通省
航空局 交通管制部
交通管制企画課
航空管制調査官
委員
柴田 啓二
東海大学工学部
航空宇宙学科航空操縦学専攻
教授
委員
芝尾 裕規
富士重工業(株)
航空宇宙カンパニー
システム設計部電子システム設計課
委員
清水 哲
国土交通省
航空局安全部
航空事業安全室
総括課長補佐
委員
武市 昇
名古屋大学大学院
工学研究科航空宇宙工学専攻
准教授
委員
松本 慎介
防衛省技術研究本部
航空装備研究所
システム研究部航空機システム研究室
委員
東福寺 則保
(財)航空交通管制協会
事業第一部長
委員
中尾 充伸
(株)NTTデータ
第一公共システム事業本部
第一システム統括部
開発担当(ATC)部長
委員
岸 信隆
国土交通省
航空局交通管制部
管制技術課
航行支援技術高度化企画室
管制技術調査官
委員
平田 輝満
(財)運輸政策研究機構
運輸政策研究所
研究員
委員
藤田 博史
日本電気(株)
航空管制ソリューション事業部
第一システムグループ
マネージャー
委員
舩引 浩平
(独)宇宙航空研究開発機構
航空プログラムグループ
運航・安全技術チーム
ヒューマンファクタ・セクションリーダ
☆新任

第44期(平成24年度)活動報告
1. 概要
項目
事業名称
共催
有無
年月日
備考
選出
第44期部門委員選出
H24.2.
委員会
第1回部門委員会
H24.4.12
事業計画打合せ
講演会
第43期年会講演会
パネルディスカッション:産業界が大学に期待すること
(全部門共催)
パネリスト(運航):国土交通省・小杉正一氏,
日本航空・赤木宣道氏,日本電気・赤松学氏
コーディネータ(運航):福田部門委員長
企画講演OS2:将来の航空交通システムの運用改善と
イネーブラ(9件,航空交通管理部門/機器・電子情報
システム部門共催)
H24.4.12
-4.13
東京大学 山上会館
幹事会
第1回企画幹事会
H24.4.13
飛行機シンポ打合せ
幹事会
第2回企画幹事会
H24.6.15
飛行機シンポ打合せ
幹事会
第3回企画幹事会
H24.7.20
飛行機シンポ打合せ
見学会
ATM部門見学会
H24.10.24
羽田空港管制施設
(参加者15名)
講演会
第50回飛行機シンポジウム
特別講演SL02:衛星航法による精密進入着陸システム
(GBAS)の開発(ENRI・福島荘之介氏)
企画講演OS03:CARATSの推進に資する研究開発(8件)
一般講演(9件)
H24.11.5
-11.7
新潟(朱鷺メッセ)
委員会
第2回部門委員会
H24.12.3
第44期報告
活動経過報告
委員会
第3回部門委員会
H25.2.25
第44期報告
来期の体制
幹事会
第4回企画幹事会
H25.2.8
飛行機シンポ報告(欠席)
提出
第44期部門事業/会計報告
次期計画提出
H25.3
その他,適宜WEBページの更新を行った。
2. 年会講演会
 ・パネルディスカッション:産業界が大学に期待すること(全部門共催)
  コーディネータ(運航の話題):福田部門委員長
 ・企画講演OS2:将来の航空交通システムの運用改善とイネーブラ(機器・電子システム部門と共催,9件)
   E01:飛行計画データを用いた軌道生成
    (電子航法研究所 白川昌之ほか)
   E02:フライトシミュレータを使用したRTA機能の検証実験
    (電子航法研究所 瀬之口敦ほか)
   E03:到着機の滞留時間算出方法について
    (電子航法研究所 岡恵ほか)
   E04:継続降下運用における到着時間制御性の解析
    (名古屋大学 波多野高斗ほか)
   E05:関西国際空港におけるGBASプロトタイプのB787飛行実験による評価
    (電子航法研究所 伊藤正宏ほか)
   E06:GBASの実現に向けた電離圏異常の利用性への影響評価とINS複合による改善
    (宇宙航空研究開発機構 藤原健ほか)
   E07:B737-700フライトシミュレータを用いた衝突危険度モデルにおける進入復行中の高さ損失の評価
    (電子航法研究所 藤田征吾ほか)
   E08:日本における航空衛星通信トラフィックの一検討
    (電子航法研究所 住谷泰人)
   E09:交通情報配信を用いた航空監視の予備的研究
    (電子航法研究所 大津山卓哉ほか)
3. 飛行機シンポジウム
 ・特別講演SL02:衛星航法による精密進入着陸システム(GBAS)の開発
   (電子航法研究所 福島荘之介)
 ・企画講演OS03:CARATSの推進に資する研究開発(8件)
   1B05:レーダ測定値による対気速度推定
    (電子航法研究所 白川昌之ほか)
   1B06:太平洋上の可変経路の制限緩和について
    (電子航法研究所 福島幸子ほか)
   1B07:燃料消費に基づく飛行効率の推定手法の検討
    (電子航法研究所 蔭山康太ほか)
   1B08:ATMにおける空域容量の推定方法の変遷
    (電子航法研究所 長岡栄)
   1B09:飛行速度差を利用した高密度航空交通流の形成
    (電子航法研究所 中村陽一ほか)
   1B10:GPS/INS複合による電離圏異常環境でのGBAS利用性向上について
    (宇宙航空研究開発機構 藤原健ほか)
   1B11:低騒音運航技術の研究について
    (宇宙航空研究開発機構 石井寛一)
   1B12:気象情報を利用した後方乱気流管制間隔の短縮運用について
    (宇宙航空研究開発機構 又吉直樹)
 ・一般講演(9件)
   2E09:滑走路占有時間モニタリング・システムの基礎検討
    (航空交通管制協会 東福寺則保)
   2E11:到着時刻を指定した旅客機の軌道最適化
    (九州大学 宮沢与和ほか)
   2E13:監視能力の向上による平行滑走路の容量拡大と遅延軽減効果の推計に関する研究
    (運輸政策研究機構 平田輝満)
   2E14:航空交通流管理における離着陸容量設定に関する一考察
    (運輸政策研究機構 平田輝満ほか)
   3E01:航空機軌道予測に対する高層風予報データの基礎的な分析
    (電子航法研究所 平林博子ほか)
   3E02:航空管制タスク可視化ツールを用いた管制官訓練支援の可能性
    (電子航法研究所 狩川大輔ほか)
   3E03:航空交通管理システムに関する国際民間航空機関の将来計画
    (電子航法研究所 福田豊)
   3E04:低層風擾乱アドバイザリシステムの開発・評価について
    (宇宙航空研究開発機構 又吉直樹ほか)
   3E05:混雑空港の航空機騒音負担のあり方と羽田空港における都心上空飛行ルートの活用方策に関する研究
    (運輸政策研究機構 平田輝満ほか)
 4. 学会誌
 ・特集 将来航空交通システムの実現に向けた研究開発
   2012年8月号 CARATSロードマップ
    (国土交通省航空局 小杉正一)
   2012年8月号 次世代運航システム(DREAMS)の研究開発プロジェクトの概要
    (宇宙航空研究開発機構 張替正敏)
   2012年9月号 電子航法研究所の研究長期ビジョンの見直し
    (電子航法研究所 山本憲夫)
   2012年9月号 国際学会にみる航空交通管理(ATM)研究の動向
    (電子航法研究所 長岡栄)
   2012年10月号 軌道ベース運用の実現に向けた研究開発
    (電子航法研究所 福田豊)
   2012年10月号 空港面の交通流分析と今後の展望
    (電子航法研究所 山田泉ほか)
   2012年11月号 航空通信の現状と課題
    (電子航法研究所 住谷泰人)
   2012年11月号 航空機運航への気象情報の定量的な活用について
    (宇宙航空研究開発機構 又吉直樹)
   2012年12月号 環境問題と燃料消費量の推定モデル化
    (電子航法研究所 蔭山康太ほか)
   2012年12月号 フローコリドーの概念と実用化への課題
    (名古屋大学 武市昇ほか)
 ・えあろすぺーすABC
   2012年4月号 軌道ベース運用(TBO) (電子航法研究所 瀬之口敦)
   2012年5月号 予見能力の向上 (宇宙航空研究開発機構 又吉直樹)
   2012年6月号 性能準拠型の運用(PBO) (電子航法研究所 齊藤真二)
 ・Messages to Golden Eggs(学生編集委員によるインタビュー記事)
   2012年9月号 東京航空交通管制部所属 反中綾子管制官